astronomy

こんなの初めました。

Universe today間違い等指摘していただければ嬉しいです。

ハビタビリティ

Havitability 原理的には、生命が存続可能な条件を持った時空のこと。 実際は、H2Oが液体として存在することができる時空を指していて、 恒星からの輻射によって熱平衡を仮定したときの温度が0-100℃になる時空を指すことが多い。 恒星の種類 星は、スペクト…

惑星の軌道移動

惑星の軌道移動 原始惑星系円盤と呼ばれる分子雲が収縮し、中心にコアとしての恒星を持つガスとダストでできた円盤の中で惑星は生まれる。 初期(1980頃)には、その場でダストが成長し惑星になって今に至ると考えられてきたが(Kyoto model)、現在では、惑星は…

太陽系が星団内で生まれたかもしれない証拠

presolar grains 太陽の元素比と異なる元素比をもつ隕石・小惑星のこと。系内の天体はすべからくひとつの分子雲からできたと考えられるから、その中で元素比は同じはず。にもかかわらず、presolar grainsは異なった元素比を示す。 これはつまり、別の天体か…

恒星の質量と半径

恒星の質量と半径は比例関係にある。 詳しくは(ちょっとまってね)に。したがって、M型星の典型的な質量と半径は、其々太陽の0.3倍くらいとなる。

偏光

polarizationのお勉強を少しする。光が反射されるとき、その角度によって光は偏光する。すなわち、偏光度は散乱角を情報として持っていることになる。 たとえば星からの光を見たとき、その光が多分に偏光しているのなら、それは恐らく星の周りにあるdiskが星…

サンプルリターンについて

ヴィルト第二彗星か・・・。これサンプルリターンに2004年に成功している。 ただし、尾の部分に網を張ったようなもので、こちらから取りに行くというはやぶさと違う。

オーロラ

オーロラ オーロラは、太陽からの荷電粒子が地球の地磁気に捉えられ極付近で大気と衝突することによって発光する現象のことである。 高度の高い500km程度のところでは朱い光を、低いところ(~200km)では緑白色に光る。主にelectronによる準位の叩き上げ由来の…

ISSが見てみたい

実は、まだ見たことがない。 ここ最近、ネット界隈(という表現は正しい?正しいことが求められる?)でよくISSの情報に触れたけれど(HTVとか、それが見えることとか)僕自身は、未だISSが空を翔るところを見たことがない。ゆっくりと、それでも他のどの…