ハビタビリティ

Havitability

原理的には、生命が存続可能な条件を持った時空のこと。
実際は、H2Oが液体として存在することができる時空を指していて、
恒星からの輻射によって熱平衡を仮定したときの温度が0-100℃になる時空を指すことが多い。

恒星の種類

星は、スペクトルによって分類される(質量と思ってもよい)。明るい(重い)方から順にO,B,A,F,G,K,M(Oh, Be A Fine Girl, Kiss Me!と覚えよう)となっている。
太陽はG型で、比較的軽く、数も多い星。
#詳しくは(ちょっと待ってね!)を参照。
暗くなると恒星に近いところがHavitableとなる。

M型星

G型より数が多い。そのため観測しやすい。
M型星のハビタブルゾーンは0.2AUくらい。

M型星の生命

そこにある惑星が大気を保てるのは1Gyr程度。
#恒星風によって大気が剥ぎ取られてしまう。
結果、若いM型星を中心に探索するのが系外生命を発見する上で有利だと考えられる。