宇宙

AGN

AGNとは 中心に超巨大質量ブラックホール M~10^8M_{sun}トーラスがその周りにある 1型 中心を直接観る narraw lineが見える 2型 トーラス越しに観る broad lineが見える AGNのX線スペクトル cutoff-powerlaw 反射パラメータ をモデル化して観測比較 輝線スペ…

T Tauri starの可視光フレア

T Tauri star 古典的 Hαの等価幅>10Å Li吸収線あり 弱輝線 Hαの等価幅 Li吸収線なし 進化が進んだもの(Liが燃えている) 太陽フレア 磁場エネルギーの解放による爆発現象 電波からγ線までの電磁波 急激な増光とゆっくりとした減光 T Tauri starのフレア 急激…

FMOS

FMOSとは 大集光力 多天体同時観測 OH夜光除去0.9-1.8 30arcminφ ファイバ400本 直径1.2arcsecφスペクトル解析 星形成領域などの統計的観測に 分光器 IRS1 IRS2 200本の光ファイバーから光を一度に分光光学系 低分散モード(R=λ/Δλ,2200) 0.9-1.8μm 高分散(50…

全体発表練習会

合同発表練習会

テアリング不安定性の解析

テアリング不安定性 反平行な磁場 境界で渦が生まれる 渦が成長(不安定) リコネクション Collisional MHD Theory 非圧縮,非粘性(等方抵抗率η),無重力 成長率の波長依存性 FKR理論 波長パラメータの磁気レイノルズ数依存性 FKR理論 導体壁によって成長率…

活動銀河核とx線連星系のX線光度曲線

活動銀河核、X線連星系のX線光度曲線 ともに放射が見かけ上ランダムに変動している。 共通の物理的機構ではないか パワースペクトルと過去のモデル addirive shot-noise model 光度曲線がフレアの合計でできる self-organized criticality model 質量降着が…

V1494 Aqlのtransition phase

新星とは 白色矮星と主系列星の近接連星系である激変星白色矮星の表面に降着した水素の熱核反応によって爆発 8-15等もの増光を示す ref dwarf nova 白色矮星のディスクが不安定を起こして爆発する V1494 Aql 1999年12月1日に発見 最大光度~4.0等 絶対等級~-8…

SN Ⅰa型超新星の発生頻度と母銀河の環境効果

超新星 重力崩壊型CC ~8M_{solar}の星の最後 遅延時間が短い(≤10Myr) 熱核暴走型Type Ⅰa WDを含む連星系で生じる、 伴星からの降着によってChandrasekhar質量を超えて暴走したもの Type Iaの発生頻度 Type Iaは星形成の活発な銀河でより観測される(1) r…

銀河中心の星形成シナリオ

銀河中心には星の集まるディスク状の構造が2つある。 CWS(時計回りのディスク) CCWS(反時計回りのディスク) どうやってできたのか? その場形成シナリオ 超高密度ガス(10^12 /cm^3) 離心率が大きいことも説明できる 星団落ち込みシナリオ O型星寿命(1…

Tex苦労話

秋の天文学会のアブストラクトの締め切りは火曜、つまりは今日の正午まで。僕は金曜まで教育実習だったので、その晩のうちに京都に戻った。と、そこでいきなり手を付けることができたならよかったのだけれども、どうもそういうわけにはいかない。なぜならば…